Web質問予約システム callta
	
	    - サポートされている実習室: 瀬田
		1542,1608,1609,3B105.
		これらサポートされている実習室以外ではデモ環境が起動します.
- このページ内のリンクは, いったんブックマークすればどの実習室からでも有効です.
	    - ドキュメントで説明しているとおり, 学生用/教員用クライアントから, サーバ(2018-09-26 現在 133.83.83.80 callta.math.ryukoku.ac.jp) に, プロキシを経由せずにアクセスする設定をする必要があります. これは適切なプロキシ例外設定をおくことで可能ですが, Linux のChrome ではシステムのプロキシ設定を使うため, この設定ができないかもしれません. その場合は… Firefox をお使いください.
学生用
	
	    
	    - 学生用質問予約ページ(別ウィンドウが開きます, 学籍番号y210000, 全学統合認証パスワードを入力)
- (教員の指示があるときだけ使ってください BYOD学生用質問予約ページ(別ウィンドウが開きます, 学籍番号y210000, 全学統合認証パスワードを入力)
教員用
		
	    - 教員用管理ページ(要専用パスワード, これをプロジェクタに出します)
- TA用Read Only情報ページ(要専用パスワード, プロジェクタの画像のかわりにこれをTA用端末に表示してもいいです)
- ドキュメント
- HELP(Demoモードになってしまうときなど)
- 上記の学生用Webページでは, 学籍番号の手入力を要求しています.
		一方上述のスクリプトは, 学籍番号とURLを渡してブラウザを起動します(上原さんからアドバイスいただきました).
		以下のものです. これを使用する場合は, 多くの場合いったんローカルファイルに保存してもらわなければならないでしょう.
		教員の判断でご利用ください.
		
		
- callta のログは, 学籍番号を匿名化した上で, システムの改善および研究に利用させていただくことがあります.
	callta by Saburo Higuchi, 2004-2021